テスト前に塾を休む生徒

少し前のブログで、テスト前に塾を休む生徒(高校生)の話を書きました。


中学校でもワークの提出などはありますが、進学校になると提出物の量も多いです。


そして、大抵は定期テスト直後に提出期限があります。


つまり、ワークなどの問題集のテスト範囲の部分を全てやって、テストが終わったら提出というパターンです。

今まで教えた生徒でテスト前に塾を休む生徒というのは、「自分で勉強したいから」と言うのですが、おそらくは提出物を終わらせるためだと私は考えています。


提出範囲はテスト範囲と同じなのだから、それはそれで復習になっていいのでは?と思うかもしれませんね。


しかし、テストで点数を取るためには、点数を取るための勉強をしなければいけません。いくら試験範囲に入っているとは言え、これは定期テストではまず出ないだろうという問題もあります。逆にこれは確実にできるようにしておかねばならない、と言う問題も多々あります。


そこを知らずに、闇雲に勉強すればいいというものではありません。そのために塾に来ているのだから、テスト前に先生に出題されやすいところを教われば良いのに、とつくづく思います。


そのためには提出物は早めにやっておくのが肝心で、テスト前は出やすい問題を集中的に復習するのが良いでしょう。

2023年11月30日