英単語の練習
英単語の練習は、
初めのうちは読んで書いて練習しましょう。
では、1つの単語につき何回書けばいいか、
それは一概には言えません。
例えば、自分で、これは覚えやすいな、と思った単語は5回、
覚えにくそうだな、と思った場合は10回、というふうに
自分で回数を考えてみてください。
あくまでも目的は覚えることです。
ただ手を動かせばいい、というものではありません。ただの作業にならないように注意が必要です。
書きながら声に出して読んで練習しましょう。
その際、どの文字が何と発音するのかを意識しましょう。
例えば、Englishという単語の場合、
「イングリッシュ、英語、イングリッシュ、英語、イングリッシュ、英語」
(発音はカタカナで書きましたが)
Eを書いたときに「イ」、nを書いたときに「ン」、gで「グ」、
liで「リ」、shで「シュ」、
というふうに、書きながら声に出して練習しましょう。
何個か書いて覚えたと思ったら、目をつぶって、
「イングリッシュ、英語、E、n、g、l、i、s、h」
と言えるかどうか確認しましょう。
これが言えないのなら、まだ練習が足りません。
特に、読めて意味が分かるけれど書き間違える、と言う場合は、
書く練習が足りないのだと思います。
そして、一度練習した単語はあとで覚えているかどうか確認しましょう。
後で復習するときは、単語カードを使うのがいいですね。
英語から日本語、日本語から英語、に訳せるようになるまで練習しましょう。